沖縄の暮らしを豊かに、みんなを笑顔に
~新しい時代への3つの結と4つの挑戦~
3つの結
1.まちをつむぐ
課題解決にとどまらず、地域『らしさ』を活かして未だ手つかずの潜在力を最大限に!
2.国とむすぶ
次期振興計画はもちろん、次の半世紀で『強く自律した沖縄も実現』を確実なものに!
3.世界とつなぐ
ヒト・モノ・チエの『万国津梁』に!次こそは「やんばるの森」を世界の宝に!

4つの挑戦

「経済事情にかかわらず」充実した学びと
育ちで全ての子ども達が希望に満ちた「やさしい沖縄」に

「健康長寿日本一沖縄」の復活と誰もが生きがい・やりがい・住みがいを実感できる生活の向上に

県内格差(中南部と北部)の解消・「県土の均衡ある発展」とともに、沖縄全体の底上げに必須な中部の再活性化(沖縄市・うるま市)に

日米地位協定の改定、過重な基地負担の軽減、普天間飛行場の危険性除去・辺野古移設の問題への「道筋を示し早期解決」に
名護市(輝く名護市)+北部地区(北部のハンデを強みに)
北部地域ならではの子育て支援の充実
(北部全域を名護市同様、子どもの保育料及び給食費の無料化)
今度こそ南北縦貫鉄軌道計画の具現化
地元負担なしで基幹病院の早期実現
名桜大学を軸とした教育改革と国立高専を発展させた工科大学の設置及び中高一貫校の設置
「遊(テーマパーク)」
「学(国内初となる国立の自然史博物館)」
「動(ナショナルトレーニングセンター)」
「防(国立国際災害救助訓練研修センター)」の整備や誘致
本部港への大型クルーズ船の寄港推進と海上交通と連携した周遊観光の促進(高速船の整備拡充)
沖縄自動車道の延伸と「道の駅」許田の拡充
名護漁港の再開発及び21世紀の森公園並びに宇茂佐海岸ロングビーチ構想の実現
伊平屋空港及び伊是名・伊平屋架橋の整備促進
伊是名・伊平屋沖における海底熱水鉱床等、海洋資源の開発・商業化への官民一体での取組強化
沖縄市(活力あふれる沖縄市)
1万人「沖縄アリーナ」で新たな価値を創造
(各種・各級のスポーツ大会やコンサートなどのイベント開催)
東部海浜開発事業の前倒しと「池武当IC」の新設による沖縄北・南ICの渋滞緩和
地域経済に好循環(エコシステム)をもたらす中小企業者目線に立った包括的な支援強化
沖縄こどもの国の“夜の動物園“開園など家族で楽しめるナイトツーリズムの振興
モータースポーツ関連政策の推進
うるま市(飛躍するうるま市)
中城湾港を中心とした那覇に負けない国際物流拠点の整備
勝連城跡周辺文化観光拠点の整備
6次産業化の推進、沖縄ブランドの確立
金型をはじめとした製造業における高付加価値型ものづくり人材の確保と育成への支援強化
与勝半島一周道路の早期完成と「うるまIC」の新設